正会員
自社で工場を持ち、ものづくりを実際に行っている企業。正会員はIVIの構成員として総会での投票権が得られます。また、サポート会員の推薦権(枠あり)、個人会員の推薦権(枠無し)を持ちます。業務シナリオWGの起案および参加、ASG(先進研究分科会)の起案および参加ができます。
サポート会員
ものづくりに関する技術により本会活動に貢献する企業。サポート会員はIVIの構成員として総会での投票権が得られます。業務シナリオWGの参加、ASGの起案および参加ができます。
学術会員
ものづくりに関する高度な知見をもつ学識経験者。幹事会での承認が必要となります。ASGへの参加、シンポジウムなど各種イベントの参加が可能です。
個人会員
ものづくりに興味をもち、本会の活動に貢献する個人。正会員からの推薦が必要となります。ASGへの参加、シンポジウムなど各種イベントの参加が可能です。
賛助会員
本会の活動を経済面で支援する企業または団体。幹事会での承認が必要となります。
実装スポンサー会員
ものづくりに関する製品やサービスを提供している企業。幹事会での承認が必要となります。業務シナリオWGからの推薦により、サポーターメンバーとして参加できます。実装スポンサー会員の種別は、プラットフォーム企業、コンポーネント企業、インテグレーション企業のいずれかとなります。ただし、法人であるかは問いません。
- プラットフォーム企業
異なるコンポーネントがもつデータを相互につなげる技術を提供する企業または企業群とする。 - コンポーネント企業
プラットフォームを構成するアプリケーション機能、デバイス機能、インフラ機能、ツール機能を提供する企業とする。 - インテグレーション企業
プラットフォームを個別の製造業のニーズに対応して構成し実装する企業とする。
会費
2018年9月改定
会員種別 | 会員区分 | 年会費 (一口あたり) |
---|---|---|
正会員 | 大企業 | 10万円 |
中小企業 | 1万円 | |
サポート会員 | 大企業 | 10万円 |
中小企業 | 1万円 | |
学術会員 | 無料 | |
賛助会員 | 10万円 | |
個人会員 | 1万円 | |
実装会員 (プラットフォーム企業) |
大規模 | 100万円 |
小規模 | 50万円 | |
実装会員 (コンポーネント企業) |
大規模 | 20万円 |
小規模 | 10万円 | |
実装会員 (インテグレーション企業) |
大規模 | 20万円 |
小規模 | 10万円 |
実装スポンサー会員は、IVIコンポーネント協賛費が⼝数分無料となります。
注)IVIプラットフォームとは、IVIが提唱する「つながる⼯場」のためのしくみであって、インフラ、アプリ、デバイス、ツー
ルといった複数のコンポーネントによって構成され、それらのハードウェアおよびソフトウェアを相互に連携させることで価値
を提供するしくみをいいます。
注)IVIコンポーネントとは、プラットフォームを構成するインフラ、アプリ、デバイス、若しくはツールであって、IVIが提唱
する「ゆるやかな標準」により相互運⽤性を⾼めているものをいいます。
IVIプラットフォームおよびIVIコンポーネントの登録は、別途申請が必要となります。詳しくは、IVIプラットロームに関する
規則を参照してください。
正会員・サポート会員の規模
条件 | |
---|---|
大企業 | 下記を超える企業 |
中小企業 | 従業員数300名以下又は資本金1億円以下の企業(どちらかまたは両方があてはまれば中小企業区分) |
実装会員の規模
条件 | |
---|---|
大規模 | 資本金10億円以上、または従業員1,000人以上のいずれかを満たす企業および団体およびその子会社 |
小規模 | 上記以外の企業および団体 |