Manufacturing Information Technology Standardization Reference architecture
IVIはものづくりとITが融合したあたらしい社会をデザインし、モノと情報を介した人と人との係り方、作る人と使う人との関係性をあらためて問い直し、よりよいバリューが世界の隅々に行きわたるしくみづくりを目指しています。
Latest news

【参加無料・申込受付中】IVI公開シンポジウム2025-Spirng-
分断した社会をつなぐ製造業のゆるやかな標準 緊迫した世界情勢の中で、経済・社会のさらなる進化は、統合化ではなく分断化に向かいつつあります。IVIが提唱する“ゆるやかな標準”によってつながる製造業のモデルは、それぞれの文化

【開催予告】3月13日開催_IVI公開シンポジウム2025-Spring-
IVIの2024年度末のシンポジウムは、2025年3月13日(木)を予定しています。場所はタワーホール船堀(東京都江戸川区)とオンラインのハイブリット開催を予定しています。 案内開始に向け、最終調整中でございますが、現時

【新規メンバー募集】IVI「人生100歳時代の仕事術」研究分科会発足及び申込開始
新規の先進研究分科会(ASG)として「人生100歳時代の仕事術」研究分科会(主査:メイラ株式会社 堀水修氏)を設立いたします。参加条件はIVI登録メンバー限定となりますが、現在、非会員企業向けの無料体験キャンペーンを実施

IVI公開シンポジウム2024-Autumn-講演動画の一部を公開しました
10月10日に開催したIVI公開シンポジウム2024-Autumn-の講演動画の一部をYouTubeで公開いたしました。下記YouTubeリンクよりご覧になれます。

【メディア掲載】MONOistにシンポジウム(IVIオピニオン)の記事が掲載されました。
MONOistにシンポジウム(西岡理事長のIVIオピニオン)の記事が掲載されました(10月24日記事公開)。 IVIが描くモノづくりの新たなグローバル標準の青写真とは https://monoist.itmedia.co

【メディア掲載】日経クロステック(xTECH)に生成AI利活用研究分科会設立の記事が掲載されました。
10月16日付けの日経クロステック(xTECH)に生成AI利活用研究分科会設立の記事が掲載されました。 生成AI活用でも米国に後れを取る日本、たった1年で生まれた大きな差 https://xtech.nikkei.com
Event

【参加無料・申込受付中】IVI公開シンポジウム2025-Spirng-
分断した社会をつなぐ製造業のゆるやかな標準 緊迫した世界情勢の中で、経済・社会のさらなる進化は、統合化ではなく分断化に向かいつつあります。IVIが提唱する“ゆるやかな標準”によってつながる製造業のモデルは、それぞれの文化

【ー終了ー】IVI公開シンポジウム2024-Autumn-(10月10日開催)
IVI公開シンポジウム2024-Autumn-「日本の強みを考える」ーこれまでの10年・これからの10年ー 製造業は依然として日本の稼ぎ頭であるものの、これからの10年を考えるとき、「日本の強みはものづくりである」と言い

2024年度のIVI地域(実践)セミナーの実施団体募集中です!
2016年度から実施しているIVI地域(実践)セミナーの本年度の募集を実施団体向けに募集をしております。下記資料をご参考にぜひご検討いただければと存じます。個別のご相談・打ち合わせも随時受け付けておりますので、その際は下
About US
IVI (Industrial Value Chain Initiative)とは
Industrial Value Chain Initiative (インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ)は、ものづくりとITが融合したあたらしい社会をデザインし、あるべき方向に向かわせるための活動において、それぞれの企業のそれぞれの現場が、それぞれの立場で、等しくイニシアティブをとるためのフォーラムです。
IoTや自動化技術、ネットワーク技術など、高度で先端的な要素技術が時代を大きく変えようとしているなかで、得てして忘れてしまいがちな“人”の存在をあえてクローズアップし、人が中心となったものづくりが、IoT時代にどのように変わるか、変わるべきかを議論します。
ITによって、モノと情報を介した人と人との係り方、作る人と使う人との関係性を、あらためて問い直し、バリューが世界の隅々に行きわたるしくみを目指します。
- OUR MISSION -
MISSION1
ボトムアップなアプローチによる“つながるものづくり”の為のエコシステムの作成
MISSION2
ゆるやかな標準を共有するしくみによりものづくりの知識やノウハウの価値化
MISSION3
オープンとクローズのバランスの中で協調と競争のためのルールづくりへの貢献
IVI会員について
※2023 年3 月 31 日時点
会員企業
※幹事企業
会員メリットについて

01.様々な活動へメンバーとして参加
業務シナリオWGやASGをはじめとする様々な活動にメンバーとして参加できます。
また会員限定セミナー(不定期開催)への参加ができます。過去にはMoUを締結している米国企業を中心とした産業団体「インダストリアル・インターネット・コンソーシアム(IIC)」との共催で事例共有セミナーを開催しました。

02.業務シナリオ事例集
WG活動や、ASG活動などといった様々な活動へ参加可能毎年発行している業務シナリオ事例集を無料で配布しています(定価3万円)

03.各種イベントへの優待
IVIが年に2回開催しているシンポジウムに優先的に申込ができます。またシンポジウムが有料の場合は、入会口数に応じて無料でシンポジウムへの参加が可能です。

04.各種情報収集
IoTやDXを推進する各種活動を行っており、メンバーとして参加することにより、各種情報収集に役立ちます。