設計と生産技術の連携による製造業の価値創造
製造業は、設計(何を作るか)と生産技術(どう作るか)が付加価値に大きく影響します。そして、この2つの両輪を相互に連携させ、知的生産性を高めることが重要なのですが、実際にはどうもうまく行ってません。つながるものづくりが織り成す未来の製造業の行く手には、この古くて新しい未解決な課題が横たわっています。第四次産業革命の第二弾、まずはこの問題から議論をスタートしましょう。

主 催:一般社団法人インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ
協 賛:一般財団法人エンジニアリング協会、一般財団法人製造科学技術センター、一般社団法人中部品質管理協会/2030年の質価値創造研究会、一般社団法人日本機械学会、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会、Digital X(インプレス)、IoTNEWS、日刊工業新聞社モノづくり日本会議、ビジネス+IT、SeizoTrend、MONOist(順不同、申請予定)
後 援:一般財団法人中部生産性本部、中部マーケティング協会、中部インダストリアル・エンジニアリング協会
日 時:2025年10月9日(木) 13:00~17:30 ネットワーキング 17:50~19:50
場 所:アルカディア市ヶ谷 私学会館(東京都千代田区)及びオンライン
参加費:無料
※IVI登録メンバー以外の方で予稿集(PDF)希望の場合:有料(1,000円+税)となりますが、IVI登録メンバーの紹介で申し込まれた方は予稿集(PDF)は無料。
※ネットワーキング(第二部)は5,000円(リアル開催のみ、事前申し込み制)


【注意事項】
・プログラムや講演者は、やむを得ない事情により変更になる場合がございます。
・会社などで同時に複数人で聴講される場合でも、参加される全員が申し込みを行ってください。
本件に関するお問合せはIVI事務局(担当:鎌田/内海)までご連絡ください。
連絡先:office[at]iv-i.org([at]の部分を@マークに置き換えてください。)