Manufacturing Information Technology Standardization Reference architecture
IVIはものづくりとITが融合したあたらしい社会をデザインし、モノと情報を介した人と人との係り方、作る人と使う人との関係性をあらためて問い直し、よりよいバリューが世界の隅々に行きわたるしくみづくりを目指しています。
About US
IVI (Industrial Value Chain Initiative)とは
Industrial Value Chain Initiative (インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ)は、ものづくりとITが融合したあたらしい社会をデザインし、あるべき方向に向かわせるための活動において、それぞれの企業のそれぞれの現場が、それぞれの立場で、等しくイニシアティブをとるためのフォーラムです。
IoTや自動化技術、ネットワーク技術など、高度で先端的な要素技術が時代を大きく変えようとしているなかで、得てして忘れてしまいがちな“人”の存在をあえてクローズアップし、人が中心となったものづくりが、IoT時代にどのように変わるか、変わるべきかを議論します。
ITによって、モノと情報を介した人と人との係り方、作る人と使う人との関係性を、あらためて問い直し、バリューが世界の隅々に行きわたるしくみを目指します。
- OUR MISSION -
MISSION1
ボトムアップなアプローチによる“つながるものづくり”の為のエコシステムの作成
MISSION2
ゆるやかな標準を共有するしくみによりものづくりの知識やノウハウの価値化
MISSION3
オープンとクローズのバランスの中で協調と競争のためのルールづくりへの貢献
Event

ー募集終了ー令和4年度製造業ITマイスター指導者育成プログラム受講者募集開始
インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(理事長 西岡 靖之、以下IVI)は、本日より令和4年度の「製造業ITマイスター指導者(Meister of Manufacturing Information Tech

ー開催終了・会員会社限定アーカイブ動画公開中ー【会員会社限定】カーボンニュートラル実践セミナーのご案内
IVIは、11月17日(木)にIVI会員会社限定で、カーボンニュートラル実践セミナーを開催いたします。概要等は下記ご確認ください。 ※注意点※ 本セミナーは定員を設けております。 リアル参加希望の方は11月4日(金)まで

ー開催終了(アーカイブ資料公開中)ー【10月13日開催】IVI公開シンポジウム2022-Autumn-のご案内
【12月8日更新】シンポジウムの講演資料を公開いたしました(アーカイブ動画と講演資料が異なっている場合がございます。予めご了承ください)。 【11月4日更新】シンポジウムのアーカイブ動画を期間限定(12月末までの予定)で
Latest news

「トラストなカーボンチェーン・ネットワーク の実現方法」を発行
カーボンニュートラルを実現するための具体的な取り組みとして、CO2排出量の計算方法や企業間の連携方法を分かりやすく説明したホワイトペーパー「トラストなカーボンチェーン・ネットワーク の実現方法」を発行いたしまいた。 PD

ニュースレター No.40
「カーボンニュートラル」、この言うは易く行い難いテーマに向かってどう進むのか、具体的に現場で何をやるのかを考え続ける必要があります。秋の公開シンポジウムでもその一端を議論しました。引き続き業務シナリオWGや先進研究分科会

ー募集終了ー令和4年度製造業ITマイスター指導者育成プログラム受講者募集開始
インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(理事長 西岡 靖之、以下IVI)は、本日より令和4年度の「製造業ITマイスター指導者(Meister of Manufacturing Information Tech

【公開終了】IVI公開シンポジウム2022-Autumn-のアーカイブ動画を期間限定で公開中
10月13日に開催したIVI公開シンポジウム2022-Autumn-のアーカイブ動画を期間限定(11月末までの予定)で公開中です。下記、シンポジウムのページよりご確認ください。 IVI公開シンポジウム2022-Autum

ー開催終了・会員会社限定アーカイブ動画公開中ー【会員会社限定】カーボンニュートラル実践セミナーのご案内
IVIは、11月17日(木)にIVI会員会社限定で、カーボンニュートラル実践セミナーを開催いたします。概要等は下記ご確認ください。 ※注意点※ 本セミナーは定員を設けております。 リアル参加希望の方は11月4日(金)まで

ASG022_データ主権研究分科会の報告書を公開しました
ASG(先進研究分科会、Advanced Study Group)022_データ主権研究分科会の報告書を公開しました。 https://iv-i.org/wp-content/uploads/2022/10/ASG022
IVI会員について
※2021 年8 月 25 日時点
会員企業
※幹事企業/理事所属企業
会員メリットについて

01.様々な活動へメンバーとして参加
業務シナリオWGやASGをはじめとする様々な活動にメンバーとして参加できます。
また会員限定セミナー(不定期開催)への参加ができます。過去にはMoUを締結している米国企業を中心とした産業団体「インダストリアル・インターネット・コンソーシアム(IIC)」との共催で事例共有セミナーを開催しました。

02.業務シナリオ事例集
WG活動や、ASG活動などといった様々な活動へ参加可能毎年発行している業務シナリオ事例集を無料で配布しています(定価3万円)

03.各種イベントへの優待
IVIが年に2回開催しているシンポジウムに優先的に申込ができます。またシンポジウムが有料の場合は、入会口数に応じて無料でシンポジウムへの参加が可能です。

04.各種情報収集
IoTやDXを推進する各種活動を行っており、メンバーとして参加することにより、各種情報収集に役立ちます。

