Manufacturing Information Technology Standardization Reference architecture
IVIはものづくりとITが融合したあたらしい社会をデザインし、モノと情報を介した人と人との係り方、作る人と使う人との関係性をあらためて問い直し、よりよいバリューが世界の隅々に行きわたるしくみづくりを目指しています。
About US
IVI (Industrial Value Chain Initiative)とは
Industrial Value Chain Initiative (インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ)は、ものづくりとITが融合したあたらしい社会をデザインし、あるべき方向に向かわせるための活動において、それぞれの企業のそれぞれの現場が、それぞれの立場で、等しくイニシアティブをとるためのフォーラムです。
IoTや自動化技術、ネットワーク技術など、高度で先端的な要素技術が時代を大きく変えようとしているなかで、得てして忘れてしまいがちな“人”の存在をあえてクローズアップし、人が中心となったものづくりが、IoT時代にどのように変わるか、変わるべきかを議論します。
ITによって、モノと情報を介した人と人との係り方、作る人と使う人との関係性を、あらためて問い直し、バリューが世界の隅々に行きわたるしくみを目指します。
- OUR MISSION -
MISSION1
ボトムアップなアプローチによる“つながるものづくり”の為のエコシステムの作成
MISSION2
ゆるやかな標準を共有するしくみによりものづくりの知識やノウハウの価値化
MISSION3
オープンとクローズのバランスの中で協調と競争のためのルールづくりへの貢献
Event

【終了_動画&一部資料公開中】IVI公開シンポジウム2023-Autumn-のご案内
IVI公開シンポジウム2023-Autumn- ~「生成AI」と「カーボンニュートラル」が製造業の未来を変える~ 生成AIの登場が世界に大きなインパクトを与えました。コンピューターが人間と会話するというSFが現実となり、

IVIソリューションセミナー2023を5月11日に開催します
インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(以下IVI)は5月11日にソリューションセミナーを開催いたします。本セミナーIVI会員向けのイベントとなりますが、IVI非会員(IVIの活動に関心のある方製造業のDX担

-開催終了・説明資料公開中-IVIスタートアップセミナーを4月13日に開催します
2023年度の最初の企画として、4月13日(木)にスタートアップセミナーを開催いたします。 IVIでは、4月から新たな年度として、カーボンニュートラル(CN)実証実験などの新しい取り組みや23年度の事業展開を本セミナーで
Latest news

【メディア掲載】SeizoTrend(ビジネス+IT)にシンポジウムの記事が掲載されました。
SeizoTrend(ビジネス+IT)に10月12日に開催したシンポジウムのパネルディスカッションの記事が掲載されました。 「製造現場×生成AI」、世界に遅れる“日本の製造業”は変われるか? 識者7人が激論https:/

IVI-CNまるごと10万円キットのサンプル提供を会員向けに始めました。
10月12日のIVI公開シンポジウムで発表した「IVI-CNまるごと10万円キット」の会員向けサンプル提供を始めました。関係者向けに先行してサンプル提供を始めましたが、会員限定で10組提供可能です。 詳細は下記、シンポジ

IVIシンポジウムの講演動画を公開中!!
10月12日に実施しましたIVI公開シンポジウム2023-Autumn-の各講演動画を公開しております。YouTubeのリンクは下記となります。 【シンポジウム概要ページ】講演動画と一部資料を公開中https://iv-

ロボット革命・産業 IoT イニシアティブ協議会の「ものづくり標準化ロードマップ」にIVIが掲載されました。
ロボット革命・産業 IoT イニシアティブ協議会(RRI)が9月末に発行した「ものづくり標準化ロードマップ-スマートマニュファクチャリングで拓く未来-Version 1.0」内で、「日本における標準化の取組み」の一つとし

【メディア掲載】MONOistにシンポジウムの記事が掲載されました。
MONOistに10月12日に開催したシンポジウムの記事が掲載されました。 中小製造業にもできる脱炭素、IVIが7社で実証を行い10万円キットの展開も開始https://monoist.itmedia.co.jp/mn/

IVI ニュースレターNo.44 (シンポジウム直前号②)
いよいよ明日、IVIの公開シンポジウムを開催します。 リアル+オンラインのハイブリッド開催ですので、深まる秋に足を運んでいただくのも、少し覗いてみようとオンラインで参加されるのも歓迎です。ものづくりを取り巻く状況も大き
IVI会員について
※2021 年8 月 25 日時点
会員企業
※幹事企業/理事所属企業
会員メリットについて

01.様々な活動へメンバーとして参加
業務シナリオWGやASGをはじめとする様々な活動にメンバーとして参加できます。
また会員限定セミナー(不定期開催)への参加ができます。過去にはMoUを締結している米国企業を中心とした産業団体「インダストリアル・インターネット・コンソーシアム(IIC)」との共催で事例共有セミナーを開催しました。

02.業務シナリオ事例集
WG活動や、ASG活動などといった様々な活動へ参加可能毎年発行している業務シナリオ事例集を無料で配布しています(定価3万円)

03.各種イベントへの優待
IVIが年に2回開催しているシンポジウムに優先的に申込ができます。またシンポジウムが有料の場合は、入会口数に応じて無料でシンポジウムへの参加が可能です。

04.各種情報収集
IoTやDXを推進する各種活動を行っており、メンバーとして参加することにより、各種情報収集に役立ちます。

