【終了・資料公開中】4月11日開催_IVIスタートアップセミナー
IVIは、2024年度の最初の企画として、4月11日(木)にスタートアップセミナーを開催いたします。IVIでは、4月から新たな年度として、今年度からの業務シナリオWGの新企画やその他新事業、設立10年目特別企画など様々な […]
IVIは、2024年度の最初の企画として、4月11日(木)にスタートアップセミナーを開催いたします。IVIでは、4月から新たな年度として、今年度からの業務シナリオWGの新企画やその他新事業、設立10年目特別企画など様々な […]
3月14日付けの日刊工業新聞にカーボンニュートラル関係の記事が掲載されました。 供給網のカーボンフットプリント、IVIが算出方法標準化 中小もデータ交換簡単にhttps://www.nikkan.co.jp/articl
インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(理事長 西岡 靖之 工学博士、以下 IVI )は、2023年度の地域セミナー活動を締めくくるにあたり、 2024年3月14日に開催したIVI公開シンポジウム2024-S
IVIは3月14日にインダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(理事長 西岡 靖之 博士(工学)、法政大学教授、以下IVI)は、製造業が連携してカーボンニュートラルへ向けた取り組みを加速させるために、カーボンフッ
ホワイトペーパー「CTNS(Carbon Trusted Network Services)における カーボンフットプリントの算出と共有」を発行 Read More »
今週の木曜日(14日)のIVIシンポジウムに先立ちまして、当日発表する各業務シナリオワーキンググループ(WG)のショートムービーを挿入したダイジェスト動画をYoutubeで公開いたしました。 シンポジウムの概要・申込ペー
今年度の活動の総まとめである春の公開シンポジウム直前号をお届けします。今週の3月14日(木)にリアル&オンラインのハイブリッド形式で開催する、シンポジウム概要だけでなく、11日に公開されたショートムービーなどの更新情報も
インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(理事長 西岡 靖之 博士(工学)、法政大学教授、以下IVI)は、製造業が連携してカーボンニュートラルへ向けた取り組みを加速させるために、カーボンフットプリント(CFP)
【プレスリリース】CFP算出と共有に関するホワイトペーパーを公開とカーボンニュートラルのためのデータ連携サービスを開始 Read More »
2月28日にドイツ・アーヘン工科大学のTobias Kleinert教授(工学博士)ほか11名がIVIを訪れ、意見交換会を実施いたしました。会合では、IVI側からは、IVIが提唱するスマートシンキングやCIOFを含む、メ
2024年は穏やかならざる幕開けで始まりました。被災され今に至っても元の生活に戻れていない皆様にお見舞い申し上げます。被害を受けた工場も徐々に復旧を遂げつつあり、そこには人の力があります。春のシンポジウムのテーマは「ト
ASG(先進研究分科会、Advanced Study Group)022_データ主権研究分科会の英語版の報告書を公開しました。 Data Ownership Studies through Field Examples: