異常気象も毎年続くと定常化してきたような気がします。
ながら冷房の恩恵を受ける日々。
公開シンポジウムの参加申込みを開始しました。
なっていると思います。半日・
んのご予定確保と申込みをお願いします。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トピックス
・秋の公開シンポジウム 参加申込み開始
・今年度の業務シナリオWG始動
・2025年度「MMITものづくりDX指導者育成講座」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ 秋の公開シンポジウム 参加申込み開始 ≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月9日(木)に決まりました。場所はアルカディア市ヶ谷、
ハイブリッド開催です。きっとみなさんのためになる内容と、
る顔ぶれです。まずはご確認、そして参加申込みをお願いします。
ります。
日時:2025年10月 9日(木) 13:00~17:30
ネットワーキング17:50~19:50
場所:アルカディア市ヶ谷 私学会館(東京都千代田区)&オンライン配信
アクセス https://www.arcadia-jp.org/
参加費:無料
IVI登録メンバー以外の方、かつ予稿集(PDF)
IVI登録メンバーの紹介で申し込まれた方は予稿集(PDF)
ネットワーキング(第二部)は5,500円(リアル開催のみ、
概要:中部マーケティング協会会長(ブラザー工業顧問、
佐々木一郎様による基調講演やIVIの業務シナリオWGやオピニ
表の他、PLM関係のパネル討議(ホンダ、富士電機、YKK AP登壇)も予定。
申込み・詳細はこちら:
→ https://iv-i.org/2025/09/05/
※予定は変更される可能性があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ 今年度の業務シナリオWG始動 ≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IVIの活動で一番を多くの人に参加していただいているのが業務
す。25年度は新規・
実際の困りごとや製造業に関わる多くの人が課題感を持っているテ
んでいます。「製品の品質と設計」や「現場カイゼンとAI」、「
結合」など5つのカテゴリーに分かれて取り組んでいます。
ジウムでは、各WGの「困りごと」や「目指すべき姿」
予定の実証実験計画なども発表します。
覧ください。
以下は公開シンポジウム当日の発表時間です。
業務シナリオセッション① 14:20~14:50 (概要紹介含む)
業務シナリオセッション② 15:15~15:45
シンポジウムのお申込はこちら:
→ https://iv-i.org/2025/09/05/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ 2025年度「MMITものづくりDX指導者育成講座」スタート ≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製造業のDXで中核となる工場のデジタル化、
する「MMITものづくりDX指導者育成講座(
研究所共催)」
業・中小企業の生産技術担当者だけでなく、
業の方など10名(定員)の方に応募いただきました。
定し、26年1月まで全10回の講座を進めていきます。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集部から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
政治に翻弄されるのはいつの時代も変わらず、それでも「現場」
ましく人類の発展を築いてきました。これからも、しなやかに、
夫とカイゼンを繰り返していくことでしょう。「道具」
す。そんな道具の一つ「PLM」を今一度みつめて一歩先を進む、
ンポジウムでの議論に期待したいと思います。
→ IVI YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/
→ 本メールの配信停止
https://iv-i.org/newsletter/
→ IVIへのお問い合わせ、本メールへのご意見・ご感想
https://iv-i.org/contacts/
【IVI総合企画委員会】
委員長 鍋野 敬一郎、IVIニュースレター編集担当 木村 和生
Copyright 2025 インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ
掲載記事の無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
